プロフィール
Author:kitakaze78
Favorite Person :
Blue Room Brahman
D-nox Hanaregumi Minilogue
Mixmaster Morris Mukai Syutoku
Perfume Studio4℃ Submerge TAR Trentemoller
Favorite Image :
四畳半神話大系 カイバ ケモノズメ パプリカ
Favorite Shop :
Global Chillage
マチガイネッサンドウィッチズ
coup-de-vent(クー・ドー・ヴァン)
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2012/01 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (1)
- 2011/02 (1)
- 2010/11 (3)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (8)
- 2010/05 (16)
- 2010/04 (9)
- 2010/03 (8)
- 2010/02 (5)
- 2010/01 (9)
- 2009/12 (18)
- 2009/11 (23)
- 2009/10 (19)
- 2009/09 (18)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (34)
- 2009/06 (33)
- 2009/05 (38)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (23)
- 2009/01 (7)
カテゴリ
こどもおとな
とびのススメ
Appendix
検索フォーム
QRコード

ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示
TOP > Fashion
Briend's 2010AW 2010.05.23




スポンサーサイト
Brend's 2010 spring 2009.10.20

for buyer and press,friend's
10/20(tue) 13:00~20:00
10/21(wed)~23(fri) 11:00~20:00
at space edge
for weekend
10/24(sat)~25(sun) 13:00~20:00
at revolution pr
今回も楽しみにしております。
お時間ある方連絡ください、一緒に遊びに行きましょう。
最近想ふこと 其ノ四 2009.10.14
3連休は久しぶりになんかいいもんないかなあと街に出かけました。
今日は買うぞ!!ってとこまでの意気込みはなくウインドウショッピングなかんじでですが。
個人的に行きたい店が渋谷・銀座・日本橋にあったのでその近辺のお店なんかをチョコチョコ見てきました。
まずは渋谷公園通り辺りの大手ショップをいくつか拝見。
セレクトなイメージが強かったお店がオリジナルだらけになってたり、
そのショップオリジナルとほぼ同じなデザインが近辺のショップのオリジナルとして並んでたり。
どっちがどうだか分かりませんしそんなことはどうでもいいのですが、
売り上げが下がれば利幅の大きいオリジナルを直営店は売りたい訳で、
景気が悪いが故に、時代に乗れてないデザインの商品化は数がさばけない上にリスクが高い。
結果としてお店の色が見えづらく大の企業がどんぐりの背比べ。
+Jはチェック済みだったんですが、リニューアルした銀座店に初訪問。
今までのビルがオールレディースになり、となりが計3フロアーのメンズ館。
渋谷で大型店3店舗ぐらいまわったんですが、そこで見たお客さん全部足して×10以上のお客さんで賑わってました。
全フロアー見てないんでもっともっといたかもしれません。
混んでるレジで30~40人ぐらい並んでました。
UNIQLOさんの存在を初めて知ったのが今から10年程前かと思います。
僕も当時は全然見向きもしてなかったです、むしろありえないと。
こういうとこの服って結構初めて買うのが肌着や下着だったりするじゃないですか。
周りの買った人の話を聞いてもモノが悪いって声が多かったってのもありましたし。
それがカシミア製品を生産しだしたぐらいからですかね、この企業攻めてるなと。
やっぱり服の生産だったり携わったことがある人だったら大体のコストってわかる訳です。
たとえばプレーンなシャツを上代2000~3000なんかにはめるってのはそれほど難しいことじゃないんです。
でもカシミア100%を10000以内ってのは当時既存の流通では無理だったと思います。
それをカシミアの調達段階から変えていったんだと思うんですよね、あの値段でハマったっていうのは。
初期のは生地も薄めでしたが今期のなんかは厚みもかなりのものになってます。
シルエットに関してもこの価格帯の他ブランドさんより圧倒的にリサーチされてる感があります。特に身幅やアーム。
もちろんフリース・カシミア・ヒートテック等そういうヒットがドンドン積み重なって
業績も上がり、その資金でどんどんヘッドハンティングをかける。
HPに出てるけどアパレルとして考えるなら報酬もかなりいいですよ。年収800万超えが1割しかいない時代ですから。
そして今期より+jなるラインが始まり、後々はそれ以外の商品もジルサンダー氏が監修する方向性とのこと。
カシミアのカーディガンにニットキャップなんかはおそらく1日2日で完売、ニットキャップ3000ですよ。
売れますよねそりゃ、これが原宿界隈の店では15000ぐらいするんじゃないですか、ワンポイント入って。
銀座店の客層をみても、場所柄もあるかもしれませんがほぼ20代真ん中から上の世代。
要は服にばっかお金かけてらんない年ですよね。
で敏感そうな方もボチボチいたりしてイイ売れ方してるなぁと。
当分この勢いが続くのは間違いないでしょうね。流れ的には確実に正のスパイラルです。
それが良いとか悪いとかは別にして。正直こんなご時世に違和感感じてるとこってあったりするんですが、助かってるのも事実であり…。
年もとれば時代も変わる訳で、時代は変わる為に流れてる訳で。
ただ本質、COREってとこは変わらないものでもあり。
これからも柔軟に、でも本質は見失わないようにして生きていきたいです。
伊東屋 2009.07.16

普段伊東屋さんはそれほど品数多い店舗ではないんであまり覗かないんですが、
今回はいろいろ取り揃えてらっしゃいました。

財布、カードケース類イイの結構ありましたね~。

LOISはめずらしい良さげな柄あったんですけど、次はCLARKが欲しいなぁ。
~8/3までされてるみたいなんで銀座までお越しの際は。
"YOU LIKE YOUR BAG"
あとFREITAGさん8月は毎週こんなのを発売されるみたいデス↓

ハッと 2009.06.15
いざ欲しいときイメージはあるんですけどどこに買いに行けばいいかわかんないんですよね~。
そんななか友人に情報をいただいて…

ハッとしてグーッ!BORSALINOゲット!!
山本さんバッチリ!!色々見たなかこいつが一番よろしかったです、情報サンクスでございます。
そんな彼の最近のグッジョブ!!!
Check it out!!ELT WEB